印鑑通販店おすすめ

印鑑を通販店で買おうと思ったとき、何を基準に選んでいますか?

素材の多さや彫刻の方法、対応している書体や納期などお店によって違います。

ここでは、危険性がなく安心して購入出来るおすすめできる通販店を、特徴を交えて紹介していきます。

印鑑通販店の選び方を解説

印鑑の通販店を選ぶときには、次の5つのポイントを確認して選ぶのがおすすめです。

ひとつずつ見ていきましょう。

彫刻方法

印鑑の彫刻方法

  • 機械彫り
  • 手仕上げ
  • 完全手彫り

下にいくほど価格は高くなります。

機械彫りは機械で彫刻するだけなので、バリが出ていることがあったり、欠けやすいというデメリットがあります。

手仕上げとは、機械で荒堀りしてから職人の手で仕上げ彫りする方法のことで、コスパが良い方法。

完全手彫りとは、イチから職人による手で彫られる彫刻方法で、繊細な仕上げになります。
ただ、納期が遅くなること、料金が高くなってしまうのが難点。

実印や銀行印を作成するなら、欠けにくいよう「機械彫り以外」を選んでください。

素材のラインナップ

古くからある街の印鑑店では、「象牙」「黒水牛」「柘」など、素材の選択肢が少ないことが多いです。

対して、通販店では少なくとも10種類以上、多いお店なら50種類以上の印材を扱っています。

素材の種類だけでなく、スワロフスキーのアタリが付いたものや、純金をアタリに使っているお店など、素敵な素材をラインナップしているお店もあります。

まずは、木材系や牛角系、パワーストーン系など気になる素材を決めてから、各店の素材ラインナップを確認しましょう。

こちらのページで「印鑑の素材種類」について詳細に解説されています。

書体の修正依頼ができるか

印鑑では、5~6つの書体で販売しているところが多いです。

書体によって印鑑の印象はかなり違ってきます。
事前に印影のイメージができないという点が、通販店のデメリットとされてきました。

しかし、最近では事前に印影デザインを確認・修正依頼できるお店が増えてきています。

さらに、購入前に簡易的にあなたの名前の文字でプレビューできるお店もあります。

通販店を選ぶなら、最低でも彫刻前に最終デザインを確認できるお店を選びましょう。

価格(コスパが良いか)

同じ素材を選んでいるにも関わらず、通販店で値段が大きく違うことがあります。

素材の品質の違いが大きな素材だったり、規模によって仕入れ価格が違うことがあります。

価格が安いというだけで選ばず、他店との価格を比較することも大切。

その他、先ほどお伝えしたように、彫刻方法によっても大きく価格が違います。

販売されている印鑑の仕上げ方法が何かを含めて価格が妥当か検討してください。

納期

納期が早いお店であれば、当日出荷に対応していることもありますが、その場合はほとんどが機械彫りです。

手仕上げでも注文時間によっては、当日出荷に対応しているお店もわずかではありますが存在します。

また、印影デザインの提案と修正を繰り返すと、当然ながら納期が遅くなってしまうことに注意してください。

手彫りの場合、納期が2週間以上先になってしまうこともあります。

一般的に、実店舗よりも通販店の方が納期が早いことが多いですが、素材や仕上げ方法によっては遅くなるという点に留意してください。

こちらのページで「印鑑の選び方の詳細」を解説されています。

おすすめの印鑑通販店を紹介

はんこプレミアム

はんこプレミアム

年間数万本の出荷実績を誇る印鑑通販店の大手。

印材の卸売をしていることもあり、品質の高い素材を他店よりも安く提供できることが可能なお店。

コスト意識がとても高く、実店舗運営やCMなどをできるだけカット、同レベルの印材なら他店よりも安く提供することをこだわりのひとつとしています。

取り扱っている印材は50種類を超え、チタンからパワーストーン系など幅広い素材から選ぶことができますよ。

また、手彫り仕上げにも関わらず納期がかなり早いのもポイント。
(書体のデザインを何度でも修正依頼できます)

素材によっては「毎日本数限定割引」があるので「はんこプレミアム公式」でチェック!

\大手で安心。安くて品質が高い/

天章堂

天章堂

東京国分寺市にある街の印鑑店の通販。

最大の特徴は、「手書き文字」で「手彫り彫刻」で作成してくれるのに、比較的お手頃価格というところ。

一級技能士の店主が彫刻してくれ、あえてレトロな雰囲気に仕上げてくれるという点が人気。

扱っている素材数こそ少ないものの、本格的な印鑑を安く購入したいという方におすすめできます。
(実印や銀行印におすすめ)

手彫りのため、納期はある程度かかってしまうので注意。

\味のある手彫りをお手頃価格で/

平安堂

平安堂

テレビや雑誌などにも取り上げられる有名店の通販。

関東を中心に実店舗展開していて、販売実績も十分です。

最大の特徴は、象牙以外にもカバやシャコなどの高級印材を扱い、既存の素材に金でアタリを付けるなど、素材に対するこだわりが抜群。

取り扱う素材の種類も非常に多く、選んでいるだけでも楽しむことができます。

ただし、素材の品質にもこだわり、手彫りで作成されるため、格安店ではありませんから、一生モノの印鑑を手に入れたいという方におすすめです。

\高級素材の一生モノ印鑑なら/

印鑑の匠ドットコム

印鑑の匠ドットコム

印鑑の有名通販店。

納期が非常に早く、購入前に簡易的に書体プレビューできるのがGood。

納期も非常に早く、商品・素材によっては最短即日出荷に対応しています。

チタン素材にも力をいれており、普通のチタンに飽きた人にもおすすめです。

法人印のセット販売もお手頃価格ですから、会社設立時に利用するのもお得です。

ハンコヤドットコム

ハンコヤドットコム

印鑑通販最大手。

CMなどで見かけたことがある方が多いと思います。

上場企業のグループ会社ということで、信頼性が高いお店。

多くの印材を扱い、サービスも充実しています。
その分、格安店よりは高い価格設定となっていますね。

追加オプションで、即日出荷サービスも用意されています。(商品や素材による)

シャチハタ製造もしているため、既製品以外の文字でも出荷スピードが他店よりも早いので、シャチハタをお探しの方にもおすすめ。

いいはんこやどっとこむ

いいはんこやどっとこむ

印鑑通販業界のパイオニア的存在。

特徴は、「安さと出荷スピード」に特化しているところです。

出荷スピードにこだわっていて、購入前にプレビューして注文し、即彫刻して出荷されます。
そのため、印影デザインの修正を依頼することはできないので注意が必要です。

そして、比較していただくとわかりますが、他店よりも価格が安いのもメリットのひとつ。

とにかく早く印鑑が欲しいという方や、少ししっかりとした認印が欲しいという方におすすめ。

印鑑市場

印鑑市場

印鑑の通販店として長く運営しているお店。

取り扱っている素材数はそれほど多くはありませんが、価格帯で考えると品質の良い素材を扱ってます。

納品時の梱包が丁寧で、見やすいホームページなので、買い物はしやすいかと思います。

仕上げは「手仕上げ」となっています。

同じ手仕上げの他店と比べると納期は若干長めです。

迷ったら「はんこプレミアム」をおすすめする理由

はんこプレミアム
  • 同品質の素材なら他店よりも安い
  • 手仕上げ彫刻だから、できるだけ安く欠けにくい方法を採用している(コスパが良い)
  • 印影デザインの提案から修正依頼、修正作業までが早い
  • 手仕上げにしては納期が早い
  • 非常に多くの素材を扱っているため、複数のお店を探し回る必要がない
  • 10年保証が付いてくるから安心

上の6つが主な理由です。

簡単に言うと、「他店と比べて全ての面で質の高いサービスだから」と言えます。

印鑑の素材はできるだけ良いものを使って欲しいけれど、予算は抑えて欲しいというのが多くの方の願いでしょう。

はんこプレミアムは印鑑素材の卸売問屋でもありますから、他店よりも安く提供できるのは自然なことですよね。

販売実績も十分なお店ですから、選ぶのが大変だと感じたなら、はんこプレミアムで購入しておけば「失敗した」と感じることはほぼないと思います。

個人の実印/銀行印/認印、法人印どれをお探しの場合でもおすすめできます。

毎日本数限定割引を使えばさらにお得。いますぐ「はんこプレミアム公式」で確認

\大手で安心。安くて品質が高い/