銀行で口座開設に必要となる銀行印。
大切なものだから、100円均一のものや欠けやすいものは避けたいところ。
彫刻する文字や大きさなど、こだわりを持っている人も多いですよね。
ここでは、男性が銀行印を作成するときに押さえておきたいポイントについて解説していきます。
男性の銀行印選びのポイントは5つ
銀行印の作成までに考えておくべき項目は次のとおりです。
- サイズの決定
- 素材を選ぶ
- 書体を選ぶ
- 彫刻する名前の部分を決める
- 彫刻する文字の向きを決める
上記の5点を考えておくと、スムーズに銀行印を作成することができます。
それぞれ個別に説明していきますね。
男性の銀行印のサイズはどれくらいが良い?
銀行印のサイズに決まりはありませんが、男性の場合は13.5mm ~ 15.0mmくらいの大きさが一般的です。
ショップ名 | 推奨サイズ |
---|---|
はんこプレミアム | 13.5~15mm |
平安堂 | 13.5~15mm |
ハンコヤドットコム | 13.5~15mm |
ハンコマン | 15mm |
はんこdeハンコ | 12~16.5mm |
上の表は大手通販ショップで、男性用銀行印としておすすめしているサイズの一覧です。
12mm~15mmがおすすめされています。
彫刻する文字数によっては、小さすぎたり、大きすぎたり感じることもありますので、彫刻する文字数と同時に検討しましょう。
男性の銀行印におすすめの素材は?
ここでは、機能面や価格、運気などの要因から、男性の銀行印におすすめしたい印鑑素材を3つ挙げています。
チタン

チタンは非常に耐久性が高い素材で、煩雑に扱っても欠けてしまうことがない素材です。
一般的な素材より重量がありますが、ずっしりとした重みが男性的でおすすめです。
また、ゴールドやブラックなど複数のカラーや、鏡面仕上げや艶消し仕上げなど選択肢が豊富なのも特徴。
彩華

真樺に樹脂を加え、熱と圧力を加えることで強度と耐久性を増した木材系素材です。
樹脂加工されていることで、一般的な木材系素材の弱点である「水分に弱い」という点もある程度改善されています。
そして、価格が安いのに質感が高いのでコスパが良い素材。
虎目石/タイガーアイ

パワーストーン系で金運が上がる素材として名前が挙がるのが「シトリン」があります。
ただ、シトリンは黄色で男性的ではありません。
そこで紹介したいのが、「虎目石」(タイガーアイ)です。
「虎目石」は、判断力を高める知性の石と呼ばれています。
そして、模様も男性にもってこいでおすすめな素材です。
男性用の銀行印の書体はどれが良い?

男性の銀行印の書体として、断然おすすめなのが「印相体」と「篆書体」です。
理由は文字として読みにくいため、簡単に偽造される可能性が低いこと。
そして、読みにくい書体が重厚感と貫録を与えてくれるため、男性におすすめです。
銀行印として使用しなければならない書体に決まりはありませんが、書体で雰囲気が違ってくるということも意識して選びましょう。
フルネームか名字のみどちらで作成するのが良い?
フルネームか名字どちらを銀行印に彫刻するかに決まりはありません。
- フルネーム
- 姓のみ
- 名のみ
上記3つのどれでも問題はありません。
フルネームにして文字数を多くすることで、偽造されにくいと考えることもできますし、逆に実印との差別化をするために姓のみとするという考え方もできます。
そして、先に決めた銀行印のサイズに納まるような文字数を選ぶようにしましょう。
もし、フルネームで銀行印を作成したいという場合は、サイズを大きめにするなど、印鑑のサイズで調整することも考えましょう。
銀行印は縦書きか横書きどちらで彫刻する?
選択肢としてまずは、「縦書き」か「横書き」を決定しましょう。
銀行印の場合、横書きを選ぶ人が多いと言われています。
理由は大きく2つ。
- 認印と区別するため
- 縁起を担ぐため
まずひとつめ。
認印は、誰の印鑑かすぐにわかるように「縦書き」を選ぶ人が多いですから、区別するため銀行印は「横書き」を選ぶというものです。
ふたつめは、お金が落ちないように名前を横向きにするという意味を込めていると言われています。
横書きの場合は右向きか左向きか
横書きで銀行印を作成すること決めたら、次は右向きか左向きかを決める必要があります。
銀行印は単に口座の鍵であるため、読める必要はありません。
そのため、右向きでも左向きでもかまいません。
例えば、横書きでは「山本」なのか「本山」かは判断できませんが、銀行印としてはどちらでも問題ありません。
銀行印の場合、左向きに彫刻される方が多いようですね。
まとめ
男性の銀行印を選ぶポイントとして、以下の5ステップをお伝えしました。
- サイズの決定
- 素材を選ぶ
- 書体を選ぶ
- 彫刻する名前の部分を決める
- 彫刻する文字の向きを決める
基本は上から順に決めていけば良いのですが、①と④は関連性があるので、総合的に考えてください。
「銀行印とはこういうものだ」という取り決めは特にありませんから、自由に、あなたが気に入ったものを選べば大丈夫ですよ。